オリジナル小説に関する100の質問 題材:小さな妖精の奏で唄 ◇作品についてお聞きします。 1 お名前(HNでもPNでも)と作品名をどうぞ。  殿。某KNMLではサイビィとも。 2 どんな感じの話ですか?(作品のジャンルとか)  …形容しがたいなあ。  SW2.0のオンラインセッションを基に、様々な脚色と中二的要素を盛り込んだファンタジーと言えなくも無い携帯小説レベルの稚拙なお話。  ってこき下ろしてるけど、まあ実際趣味で書いてるものはこうなるのが普通です。俺の場合。  だから寧ろ褒め言葉?(何 3 長さはどのくらいですか? 400字詰め原稿用紙に換算できるなら枚数で。(連載中の方は、今現在の長さでも、完結時の予想でも)  …文庫2冊は余裕で超えますね。 4 完結してますか? してない場合、完結させられそうですか?  もう少しで完結…なんですがねえ。 5 大体でいいので物語の粗筋を教えて下さい。どんな感じの話ですか?  剣が作りし世界、ラクシア。冒険者と呼ばれる者たちが自由に旅する剣と魔法の世界。  ある時、ある場所で集まった冒険者たちが刻む、蜃気楼の魔剣に纏わる物語…。  大体はこうなるかな。  作者の趣味により少年漫画的演出が随所に織り込まれた所為で凄く痛々しいです。  …言い意味で言ってるつもりですが、聞こえませんか? 当たり前ですね、そういッた感じの痛々しさじゃないもん、この小説に現れてるのは。 6 物語の導入部分、始まりはどんな感じですか?  所謂、「ロードスと言う島がある」的な書き出しですね。魅力は天と地ほどの差ですが。 7 最初にその作品を思いついたのはいつ頃ですか?  …本当は書くつもり、無かったんだけどなあ。 8 どうして書こうと思ったのか、最初のきっかけなどがあれば教えてください。  誰の所為だろうねえ?(何 9 最初に思いついた(考えた、決めた)のはなんでしたか?(登場人物、世界観、ラストシーンなど)  登場人物の一人、暗いね・フェーンハフトの過去話。というか、そっちだけで完結させるつもりで書いた話のはずなんだけど。 10 主役級の登場人物について、名前と、どういう人物かを教えて下さい(あれば所属や階級なども)。以下、複数の人物について答えても構いません。  クライネ・フェーンハフト … ドジっ子もとい、駄目な子。残念なエルフ。剣と魔法を使って戦う妖精戦士。  ディスティル・ロッド … 本作の中二成分の八割を担う、トンデモ神官の拳闘士。通称、不良神父。  特に活躍が多いのはこの二人かな。  個人的にはディー君、かなり好きなキャラ。さすがにあの中二設定はどうかと思うのだが。 11 主役は平凡なタイプですか? それとも特別な能力や資格がありますか?  クライネは剣の方は平凡、魔法の方はそこそこ高い。ディー君の方は…判断がつかないのだけど、どうなんですかねPLさん?  他のキャラも同じような感じかな。 12 主役の性格を教えて下さい。  クライネ … 男勝りの循環気質。  ディスティル … 腹黒ツンデレ。 13 主役の役割はどんなものですか?  魔剣という存在に試練を与えられ、それを乗り越える。それが主役の役割ってもんでさあ。  精神的にも成長しなければ面白くないし。俺が。(そのために実際の戦闘での効率をまったく考えてないという酷い状況に陥ってますが) 14 主役以外の登場人物にも思い入れがありますか? むしろ主役以外の方が思い入れ、強かったりしますか?  レフォーナさん。  ラスボスである以上、描写に力入れてます。特に最終話付近。 15 名もない脇役は作りますか? 作るの好きですか?  この小説では名も無い脇役はあまりいないかなあ。 16 登場人物は多い方だと思いますか?  少ないほうが書きやすいです。 17 登場人物の男女比はどのくらいですか?  大体五分五分。 18 登場人物の平均年齢はどのくらいですか?(大体で構いません)  計算したら恐ろしいことになるのでしません。 19 子供、少年少女、青年、女性、中年、壮年、老人……書きやすいのはどんな人ですか? 逆に書きにくいのは?  ロリショタが一番書きにくい。少年少女が一番描きやすい。  …違い?  自分で考えるんだな。 20 登場人物で、自分に似ている人はいますか?  …いなくね? 21 登場人物で、自分の身の周りの人に似ている人はいますか?  …いなk…ああ、そういえばいたね…。 22 この作品は第三者に公開してますか? どういう形ですか? してないとしたら、今後公開するつもりがありますか?  公開してます。後悔もしてます。 ◇文章に関してお聞きします。 23 プロットは練りますか? とりあえず書き始めますか?  頭の中で練っておいて、その後書きますね。でもいつの間にかプラン修正されているのなんかデフォですが。 24 物語の構成や起承転結にはこだわりますか? どんなところこだわりますか? 全くこだわらないですか?  構成と言うか、こういう風に終わらせたい、というのは最初に決めておきますね。まず着地点を設定しないと書く気にならないので。そこからどうやって展開していくかを決めていけば、概形はあっという間に出来上がります。 25 何人称で書いてますか?  一人称と三人称が混在してます。 26 一番力を入れている描写は何ですか?(心理、風景、情景、人物など)  敵キャラの心理描写。NPC大好きな俺はきっと吟遊GMの素質がある。 27 アクションシーン、戦闘シーンは多いですか? 得意ですか? 好きですか?  多く入れてます。戦闘シーンは好きですが得意ではないですね。 28 会話文は多い方だと思いますか? 大体でいいですが、どのくらいの割合ですか?  五分ってとこじゃないですか? 29 説明文は多いと思いますか?  これは…どうだろう。 30 伏線はいっぱい張りますか?  いっぱいと言うほど貼ってはいないかな。 31 伏線を全部拾う自信ありますか?  取りこぼしが無いようにはしたいですね。 32 展開は早い方ですか? 早くしたいとか、遅くしたいとかこだわりありますか?  最近はじっくり派です。 33 文章的にこだわっている部分はどんなところですか?  ・淡白にはしない。  ・出来るだけキャラの目線に立つ。  ・一つの事柄に対して長い分を三つほど使う。  以上三つを同時に満たすとねっとりとして読む気が失せる文が出来ていきます。なにこれ自虐にも程がある。 34 誤字脱字や文法間違いは少ない方だと思いますか?  発見次第直しています。  35 推敲(読み直し、練り直し)はどの程度しますか?  気が向いたときにしてます。 ◇舞台となる世界に関してお聞きします。(世界に関してはラクシア的には飛ばします) ◇主な舞台となる国(あるいは大陸、地域、地方、町など)についてお聞きします。 52 その舞台を特徴づけるような設定はありますか? あるとすればどういうものですか?  オーストラ…げふんげふん。 53 名前はありますか? どういう風に呼ばれてますか?  ウロウ島のアム連邦。首都はクイーンズタウン。 54 気候はどうですか? 四季はありますか? 暖かいですか? 寒いですか? 雨、雪は降りますか?  …そういうのは原作者、詳しいよね。  以下64まで同じ回答。 65 一般的に、成人と認められるための条件は何ですか?  15歳に達する。 66 成人していない者に対する制約はありますか?  どうだろう? その辺はSNEに聞きなさい。 67 一般的に、名前はどのようにつけられますか? 苗字は誰にでもありますか?  西洋風の名前だって昔どこかで言ってた。 68 医療制度は整ってますか?  整っていないと思われる。 69 どんな人が、どのように医療を施しますか?  外科医とか、神官とか。 70 教育制度は整ってますか? 学校はありますか?  ヴぁしょによりけり。 71 どんな人が、どのように教育してますか?  場所によりけり。 72 宗教はどんなものですか? 一神教ですか、多神教ですか? 偶像崇拝してますか?  多神教。偶像崇拝歓迎中。 73 「神」とされる存在はいますか? いるとすれば、どんなものですか?  いる。始まりの剣によって神格を得たものです。 74 人々は信心深いですか?  基本的には。心身が全く無いのもいるけど、それはどちらかと言うと少数。 75 人々はどのようにして時を知りますか?  日時計とか魔動機械による時計とかじゃね? 76 治安はいいですか?  街の中では比較的安全かなあ。外に出た時点で無法遅滞に変わる。 77 治安はどのように守られますか? 国単位などの大きな組織がありますか?  殆どが王や皇帝などの優れた統率者による君主制。 78 人々の主食は何ですか? 主食以外にも、どんなものを食べているか教えて下さい。  場所によりけり。 79 同様に、飲み物についても教えて下さい。  78に同じく。 80 守護神や守護獣はいますか? いるとすればどんな存在ですか?  ルーフェリア的な土地神様かならいますね、きっとそこら中に。基本的には人々から崇められる存在なんじゃないでしょうか。 81 人々が恐れているものは何ですか?  蛮族。 82 上層と思われる人々(統治者など。例:王侯貴族)はどのくらいの割合ですか?  多分一つの地方には数えるほどしかいない。統治者=実力のあるもの=レベル10以上って世界ですからね。 83 彼らはどんな生活をしていますか?(住んでいるところ、家、仕事、服装、衛生面、教育レベルなど)  人と場所によりけり。 84 一般的な人々はどんな生活をしていますか?  人と場所にry 85 下層と思われる人々(貧困な人々など)はどの程度いますか?  場所にry 86 彼らはどんな生活をしていますか?  人と場所にry 87 隷属を強いられているような人々はいますか? いるとすれば、その人々について教えてください。  人と場所にry 88 武器や防具はどんなものがありますか? 火器類はありますか? 人々はどのようなもので身を守ってますか?  大体17世紀の地球にあった武器はある。欠き類は無い。守りの剣で身を守っている。 89 主な職業はどんなものがありますか? 変わったものがあれば教えてください。  変わった職業はあるところにはある。 90 他の国(あるいは大陸、地域、町など)にないもの、特徴はありますか?  人と場所にry 91 そこは今、平和ですか? 人々は裕福ですか、貧困ですか? また自由ですか、抑圧されていますか?  人と場所にry ◇最後にいくつかお聞きします。 92 完結後、続編を書きたいですか? 書くつもりありますか? 書いてますか?  書きたくない。 93 この作品に込めたメッセージ、テーマがあれば教えて下さい。  執筆に当たって込めたテーマは「自分と向き合う」ですね。  主な登場人物の殆どに重い過去があり、ミラージュのもたらした試練によってそれが浮き彫りにされていくのはそのためです。その所為で戦闘の効率を考えない無駄な演出が入ったりしますが。  最終的に「自分と向き合えた」のはクライネとレフォーナですが、オウルやシュルヴェステル、勿論ディスティルやトーマスにも「自分と向き合う」ことが出来ると思います。  メッセージとしては特に何も無いです。  少年漫画的な演出を入れているので、そういうのが苦手な人は読みづらいかも。特に戦闘描写においてそれが顕著です。 94 特にここがオリジナルだ、というところはありますか?(職業、制度、アイテムなど何でも)  どんなところがオリジナルで、どんなところがそうでないかをこっちが必死こいて説いても「これどっかで聞いたことあるぞ」という声が聞こえてくるので何も書きません。  要するに真新しいようなことは無いよと。 95 この作品に自信がありますか?  無論、無い。 96 書いてて楽しいですか? 苦しいときはないですか?  書いてるときは楽しい。 97 作中、自分でも特に気に入っている場面を教えて下さい。名台詞などあればそれもどうぞ。  そうだな、「鎮魂歌」編のラック戦クライマックスかな。一番好きなのは。 「俺は…、今日こそ、越えるんだ、あんたをッ。ラクドース・ローレイバート!」 「ああ、確かにお前はお荷物だよ。俺達には重過ぎる。だけどな、背負いがいのある荷物だ。誰がお前を降ろして前に進めるかよ、誰がお前を見捨てるかよっ…。お前は俺達の大切なモンだ。だからお前は生きろ、生きてくれ…!」 「あなたも決断なさい。あなたはオウルを守りたいの? オウルを傷つけたいの? それとも、オウルと一緒に生きたいの?」 「俺の居場所は俺が作る。てめーが何しようと勝手だが、俺の邪魔だけは絶対させねえ!」 「あれは…、あの顔は…、仲間を思う、男の顔だ」 「…ありがとう。向こうで会いましょう」 「決めたんだ…。決めたんだ、強くなるって…! 決めたんだ!」 「きっと、魂が穢れても、あたし、生きたいって…願ったんだとおもう。今は、あたしがそう思えるワケはわからないけど…あたしは、一人じゃない。みんなと…一緒にいたい」  ただ好きな台詞並べてるだけwwwww 98 この作品のセールスポイント、ここだけは自信があるぞ、というところがあれば教えてください。  …あるのかな、セールスポイント。  クライネ・フェーンハフトが三人のカウンセラーによるカウンセリングで立ち直る簡単なお話です! 99 作品に対する主義主張、ポリシーなどがあれば教えて下さい。  …何があっても見過ごしましょう。痛々しさは心のうちにそっと仕舞っておきましょう。書いてるうちに自分でも痛々しく見えてきたんだから。 100 最後に、作品に対する想いを好きなだけ語って下さい。お疲れ様でした。  別にこの作品に対する想いは…。  あ、「虹色のレインディア」のほうもよろしくお願いしますね^^  そっちの方はこんな痛々しいものにはならないはずだから。(だってこの話、基にしたセッション自体が痛々しいから) Copyright(c), 2002-2006, A.Kanzaki, All Rights Reserved.