アホウドリ日記

携帯電話リターンズ 04年10月04日(月)
留学終了に伴い、実家の母に預けておいたケータイを返してもらいました。
……えーと。

私の番号って何番でしたっけ。


これではいかん、ということで。
先輩に聞いてみました。

先輩「……ゼロ押せば見られるんじゃない?」

……ねえ、どのメニューででしたっけDoCoMoって?

ちと時代遅れながら 04年10月19日(火)
「シロガネーゼ」とは。
高級住宅地・白金台(東京都港区)周辺に居をかまえる
セレブな女性達をさす言葉だそうですが。

シロガネーゼ 「私、シロガネーゼなんですの」
浪人者    「ほう、そなたも流浪の身か。お互い辛いのう」
シロガネーゼ 「え? ですから、私、白金台に家が……」
浪人者    「何? しかしそなた、『城がねえぜ』と申しておったではないか」

使いまわしネタながら 04年10月25日(月)
なんか日々忙しいです。
よくわからないけど妙に忙しいのです。

……でもネット時間あるってことは時間あるのよね。
仕事の段取りが悪いのやら。

とか思ってたら。
電車の吊り広告の、ビジネス雑誌の見出し。


「グズの大忙し」


ぺふん。

匂いたつような 04年10月28日(木)
キモチ下ネタながら。

「ウインドブレーカー」という防寒着がありますね。
goo辞書の「windbreak」の項を紐解いてみれば、派生語欄に
「wind・breaker ウィンドブレーカー ((スポーツ用ジャケット)). 」とか。
ちなみに、「windbreak」の意味はと言うと、
同じくgoo辞書によれば「wind・break 防風林; 防風設備.」なる記述が。

でも「windbreak」ってなんかかっこいいですよね。風を防ぐとか風を破るとか。
じゃあ、「break wind」はやっぱり「風を防ぐ」なんでしょうね。
と思いまして、「wind」の項を見てみますれば。


「wind (中略)(胃や腸にたまる)ガス (break 〜 〈婉曲〉放屁(ほうひ)する).」


たそがれモードがよく似合う結果と相成りましたので。
以下をもって、わたくしの感慨とさせていただきましょう。

「恥もなき身にもあはれは知られけりトリ発つ沢の秋の夕暮れ」

オチそこね。

ついに 04年10月29日(金)
ロックマンエックスサントラ集、購入ーッ!
いぇい。

でも、フレイム・スタッガーのステージソング、導入部が切れてませんか?
情報求む。

……さて、俺様ごひいきのあのボスのステージソングは。
CD一枚目、49番。

わあい、いい感じに不吉です。

PREV          NEXT