アホウドリ日記

年越し(不)始末 06年01月01日(日)
あけましておめでとうございます。

昨年末のドタバタを、まずはご報告まで。
年明け早々更新し損ねの旧年ネタを持ち越してるあたり、
大変アホウドリらしくっていいんじゃござンせんでしょうか。


29日(確か)は「SASUKE」見てました。
全員が第3ステージで脱落、という過酷なものでしたが、
いつか、最終ステージ上りきって赤いボタン叩き押す時に
「越後製菓ーッ!」と叫ぶ猛者、出ませんかね。
無論スポンサーは越後製菓で、達成されるごとにボーナス50万円くらい出すとか。

違う番組になっていく。


年賀状、今年は書きました。オフライン知人の方々に。
ここ数年、あげる方に関しては年賀状のネの字もない年越しだったんですが、
こうもサボるとさすがに書いておこうかなあと。

出す枚数も多くないので、千代紙切って貼っつけて
富士山とか初日の出とか描いてました。
気合い入れたんですよ、私にしちゃ。

で、出来上がったヤツをひらひら振ってノリ乾かしながら
悦に入ってるわけです。
で、何の気なしにひっくり返しましたら。

天地逆。
うわ漫画みたい。

気を取り直して、謹賀新年のスタンプ押すわけですよ。
押して、スタンプ外してみましたら。

横向き。
うわ漫画みたい。

慣れないことはするもんじゃないという神の啓示か。
いやいややっぱり礼儀だから。
逆さまなのは仕方ないとして、スタンプは千代紙で隠しました。

気を取り直して。

住所書きであります。
一通、住所がわかんないのがあったのです。
去年の年賀状は実家に置いてきちまったし。
で、手帳にメモっといたはずだなーと思い出し、見てみました。

それと思しき住所がありました。
ただ、名前はありませんでした。
まあいいや他に心当たりないし、と思いつつその通りに記入。

で、みんなまとめて投函。

帰ってきて、何の気なしにその手帳を見ましたらば。
全く別の場所に、その人の名前入りで別の住所が。

その瞬間、さっきの名無しの住所がまた別の知人のものだったことをも思い出し。

えーと、どういうことかって言うと要するにですね、
Aさんの宛名書いてBさんの住所に送っちまったわけです分かるか! 分かるかこの気持ちが!
しかもそのAさん(出したかった相手)ってのがもう小学校の頃からの大友人で
あまつさえ某所でサイト共同運営(と言いつつ実質は私が全部押し付け)してる仲
と来てみれば!

……というわけで。
大土下座。すいません私が悪かったです。

いくら年末で気が緩んでるからってこりゃ無いでしょうよ神様。
いえ自滅ですが。言い訳のしようもなしに自滅ですが。

とりあえず速攻でBさん(高校の後輩)に謝り年賀状送りました。
うまくすりゃ数日後に私の手元に返送されてくる。ハズです。
でもよかった先生とかじゃなくて。

いえ、これでもいいトリになろうとしたんですよトリ年だしと思って。
それがトリだからってこんなネタ用意しなくてもいいじゃないですか神様。


何はともあれ。
皆様、今年もよいお年を。

2006年1月4日現在 06年01月04日(水)
あげなかった人からだけ年賀状が来てます。

信ずるものは 06年01月26日(木)
センター試験終わったみたいだから言いますが。

受験関連お菓子が売れてるみたいですね。
KitKatが九州方言の「きっと勝つと」に聞こえる、てのが事の起こりのようです。
いや、KitKatが縁起いい語呂合わせだ、ってのは
私の受験時代(いつとは申しませんが)にも言われてました。

でも、この世に生を受けてよりこのかた、身辺を
東北某県方言もしくは標準日本語でガッチリ固められてた身としては。

「KitKat」→「きっとカット」→「きっと足切り」
にしか聞こえず。

ついに買えませんでした。
で、結果的には全く問題なし。

あくまで個人的な話ですが。

ちなみに浴槽はステンレス 06年02月12日(日)
風呂場の中で指を鳴らしたら(ポキポキやるアレ)、
パキィィンという金属音にも似た冴え渡る音がすることを発見。

@ction. 06年03月01日(水)
別の日記にも載せた記事を転載。
最後ちょっと変えましたが。


犬の里親緊急募集無事解決。よかったよかった。
本件の詳細は
http://ranmaru.mamanomise.net/animaru.resukyu/resukyu101.html を。


ついでながら、ネット上で何かしたい人のためのリンク集の自分メモ。

イラク戦争死者カウンター
http://www.iraqbodycount.net/

クリック募金
http://www.ekokoro.jp/
http://www.dff.jp/
http://www.thehungersite.com/
http://ecologyfund.com/ecology/_ecology.html

反戦同盟
http://slowly.under.jp/no/
http://antiwar.at.infoseek.co.jp/
http://page.freett.com/2009/sennsouhanntai/hanntai.htm
http://home9.highway.ne.jp/kaiko/peace.html
http://0020.fc2web.com/han/index.html

自分のPC内で
http://www.grid.org/home.htm


以下、主観。

こういう活動をやるひともいれば、偽善というひともいます。
主義主張はいろいろですが、
「偽」善というからには、本当の「善」があるのでしょう。
で、本当の「善」って何なんだ、と。

少なくとも、私たちがうじゃうじゃ議論している間に
死んでいく人やら動物やらがいるわけで。

取り返しがつかなくなってしまったそれらに向かって、
それでもなお「偽善だから動かない」と言えるのかと。

少なくとも私は言えません。

もしもバトン 06年03月07日(火)
人生初のバトンが友人シグさんから6日も前に回ってきていたことに気づく。

Q1.あなたの前に宇宙人が!!あなたの第一声は?
ナウい。

Q2.左の乳首からビームが出ました。まず誰に見せる?
人に見せて「見たな」と言ってビームで目をつぶしてみるという支離滅裂な行為に走る。問いに対する答えになってない好例。

Q3.さわやか3組について延べよ
内実は全然さわやかじゃなかった気がするんだが。あ、まともな回答。

Q4.親から突然「あなたの本名はフランソワーズよ」と言われました
シモネッタの方がいい。

Q5.ある日友達から「この夏のビーチは君の噂でいっぱいさ」さてどうする?
「『い』を『お』に変えて言ってみろ」

Q6.緑のブルマについて一言
それは青信号の色と解釈していいですか? いいですか?

Q7.恵子「できたみたぃ…」孝夫「」
孝夫「恵子ちゃんのおめでたにちなみまして。産卵のために生まれた川に帰る魚とかけて、ワリバシと解く。その心は『裂けます(鮭・マス)』。鮭だけじゃなくてマスもかけましたよ。え? 『マスもかけた』なんて聞きようによってはいやらしい? こりゃ失礼しました、鮭かけてマスかけて品位まで欠けちゃった、なーんちゃって」
恵子「別れましょう」

Q8.ある日彼氏(彼女)がまぐろを一本担いできました。なんていう?
いや、きっと自分がやってる。
Q9.彼氏の財布を見たらカタカナで「ルイ・ヴィトン」さてどうする?
「フランソワーズ」に修正。

Q10.ヨネスケとチャレンジジョイ。来て欲しくないのは?
どっちも知りません。うわ、ここに来てボケ損ね。


バトンは容赦なくここで止めます。が、答えたい方はどうぞ。

うちの 06年04月24日(月)
サテュリコンがあって鳥獣戯画がない大学図書館。

尻尾ふたまた 06年04月25日(火)
大学のサーバー一新に伴い、パソコンがほぼ全台新しくなりました。
漆黒のボディもうるわしき、IBMのThinkCentreでございます。

これが、使用中に時折ネコの声を出すのです。
おそらくはハードディスクの回転音がそう聞かせるんでしょうが。
見た目黒いもんだからなおさらそんな気がして。

そのうちこいつらのコードの先が二又に分かれて、
CDトレイから行灯の油を舐め始めても私は驚きません。
驚きませんとも。

ニャー。

PREV          NEXT