-----------------------------↓------2021年------↓-------------------------- 2021/5/30  v4.14 少し機能追加と処理速度向上   2021/4/21  v4.13 主に不具合修正     2021/3/17  v4.12 一つだけ不具合修正   2021/3/16  v4.11 主に不具合修正 ファイルリストの拡張とショートカットキーの追加は少々複雑なので後ほど     2021/3/14  v4.10 動画や音楽再生に対応!       次回の予定   2021/2/15  v4.03 先に不具合修正。多分基本動作は安定したと思う。     2021/2/14  v4.02 不具合修正およびメカニズムの見直し 画像リスト拡張は次やります     2021/2/2  v4.01 不具合修正   2021/2/1  v4.0 大規模更新! 一か月くらい掛かった()     次回の予定 -----------------------------↓------2020年------↓-------------------------- 3/1  v3.9b2 不具合修正 ------------------------------------------------------------------------------ 2/29  v3.9b 主に不具合修正と倍率リサイズの見直し   ↓順次対応予定↓ ------------------------------------------------------------------------------ 2/19  v3.9a 不具合、エラーの修正と機能追加です(技術的な部分を細かくめっちゃ直した!) マスコットかビューアーか用途によって理想の動作が変わってくる為、それぞれモードとして分ける事を検討中。 ↓次回対応予定↓ ------------------------------------------------------------------------------ 2/12  v3.9 大規模に更新しました! まだやるべきことは残っていますが。 ↓後日対応予定↓ ------------------------------------------------------------------------------ 2/3  v3.9 ベータ7 ------------------------------------------------------------------------------ 1/23  v3.9 ベータ6 ------------------------------------------------------------------------------ 1/22  v3.9 ベータ5 ------------------------------------------------------------------------------ 1/21  v3.9 ベータ4 ------------------------------------------------------------------------------ 1/19  v3.9 ベータ3 -----------------------------↓------2019年------↓-------------------------- 10/27  v3.9 ベータ2 時間を置いたらどこまで直して何を作っていたか忘れてしまいました... ------------------------------------------------------------------------------ 10/2 v3.9 ベータ1 完成にはかなり時間が掛かるためベータ版として途中までを公開します。 一部機能が未完成なのでエラーで落ちちゃったりするかもしれません。   ------------------------------------------------------------------------------ 9/25  v3.8 主に速度と安定性の向上。不具合も修正。 exeのみの更新です。(v3.7からv3.8まではexe以外変更なし)   ------------------------------------------------------------------------------ 9/22 v3.7b 思ったより時間かかりそうなので、きりの良い所で一旦切ります。   9/17 v3.7a 急いで直したので何かおかしかったらすみません!   9/14 v3.7 大量のバグ修正&ちょっと機能改善     ------------------------------------------------------------------------------ 9/11 v3.6 大きく更新しました! 機能追加、高速化、安定化、バグ修正。 書いてない更新もあるかもしれません。(思い出し中です) [20:40] バグを直して再UPしました。(v3.6) "起動中にマウスを動かすとエラー7で落ちる" "キーの設定が出来ない" "設定が保存されない" "リサイズが出来ない"     ------------------------------------------------------------------------------ 8/30 v3.5c ・「エクスプローラで開く」の項目を追加 ・タイマーの最小間隔(1秒)の制限を撤廃 ・最小化またはタスクトレイ格納している間はアニメーションを停止するようにしました ・項目名を「読み込み順」→「ファイルの並び順」に変更 ・ファイルの並び順の設定も記憶するようにしました ・[修正]削除または移動されたファイルでも読み込もうとしてしまい、エラーで落ちる 8/22 v3.5b ・[修正]巨大画像を読み込んだ時にリサイズの大きさが意図せず変わってしまう ・[修正]DirectXで読み込めない形式のPNGで、「画像が見つかりませんでした」とエラーで落ちてしまう(読み込み失敗を検知出来た時はimgctlで読み込むようにしました) ・[修正]APNGのフレーム待機時間が異常に速すぎる場合、ブラウザと同じように修正が掛かるようにしました(現状はChromeと同じ0.1秒に修正される) 8/19 v3.5a ・[修正]巨大画像のリサイズが出来ない ・[修正]APNG及びアニメGIFを再生中、最小化とタスクトレイへの格納が出来ない ・[修正]APNGの連続読み込みでエラーになる場合がある 8/18 v3.5 ・アニメーションGIFに対応しました ・APNG再生時、リサイズまたは回転を使用すると処理が間に合っていても再生が遅くなるバグを修正 ・APNG再生時、リサイズのプレビューがおかしくなるバグを修正 ・左右または上下反転が有効時、APNGを読み込むと通常に戻ってしまうバグを修正 ・回転操作実行時の細かいバグを修正 ・アニメーションPNGの読み込み中、進行のパーセントを表示するようにし、操作も受け付けるようにしました。中断して別の画像を読み込む事などが可能です。 ------------------------------------------------------------------------------ 8/16 v3.4 ・アニメーションPNGに対応しました(GIFは後日) ・リサイズと回転の処理速度を向上 ・軽量モードの追加(実験) 高品質な透過が必要ない時に軽い透過方法に切り替えて高速に表示します ・DirectX選択時に一部の透過無し(?)PNGが表示できないバグを修正 ・v3.2辺りからGIFを表示できなくなっていたバグを修正 ------------------------------------------------------------------------------ 8/13 v3.3 画質と互換性の向上 今回のバージョンからZIP形式でアップ予定 ・PNGの読み込み方法をユーザーが選択できるようにしました ・リサイズ時と回転時の画質を向上 ・巨大な画像を回転させるとエラーで終了してしまうバグを修正 ・全画面時の回転操作がおかしいバグを修正(xとyが逆でしたw) ------------------------------------------------------------------------------ 8/9 v3.2.2 ・PNGの読み込みでエラーになる確率を減らしました。 ー技術的な変更点 ・PNGを読み込む時は画像の大きさに関わらずバッファを初期化するようにしました ------------------------------------------------------------------------------ 8/8 v3.2.1 バグ修正 ・超高解像度PNGの読み込みを高速化 ・超高解像度な画像を読み込むとエラーで落ちるバグを修正 ー技術的な変更点 ・透過入りPNGは全てDirectXで高速な読み込みを行うように変更 ・超高解像度画像が読み込まれた後、一時フォルダ(AppData\Local\Temp)に小さな透明の画像を展開して読み込み、バッファ群を初期化することでエラーを回避するように ------------------------------------------------------------------------------ 8/7 v3.2 反転と回転の追加がメイン。 ・左右・上下 反転表示を追加 ・回転表示を追加(Ctrl+掴んで回す) ・画面端にウィンドウを吸着させる機能の追加(マグネット) ・巨大じゃないPNGの読み込みを高速化 ・タスクバーに表示が不安定な問題を再修正 ・プレビュー付き移動機能でマウスを動かしながら左クリックすると移動されないバグを修正 ・ウィンドウの大きさが変わった時に中央を基点に自動で位置調整できるようにしました(要有効)  有効にした場合、リサイズしても右下に伸びずセンタリングされます ・画像の大きさが同じだった場合にウィンドウが消えないようになりました ・設定項目追加 ・設定のテキストファイルに操作方法を記載 ------------------------------------------------------------------------------ 7/30 v3.1.2 バグ修正・最適化 ・マルチモニターにちゃんと対応しました! ・起動後にモニターを増やしても検知できないバグを修正 ・全画面表示中に解像度が変わった場合に自動で検知して調整するように ・全画面表示実行時、ウィンドウの中央が画面外の時、メインに飛ばずに一番近いディスプレイを選ぶように変更 ・全画面から復帰後、たまに操作を受け付けなくなるバグを修正 ・画像によっては稀に透過出来ないバグを修正 ・Shift+MとShift+Sはウィンドウがアクティブな場合のみ受け付けるように変更 ・エラー回避の為、超高解像度(7000x7000以上)の画像は従来通りの読み込み方法に変更 ・タスクバーに表示が不安定だった問題を修正 ・左上、右上の角が丸くなって強制的に透過されてしまうバグ(?)を修正 ------------------------------------------------------------------------------ 7/28 v3.1.1 バグ修正と安定化再び ー主な変更ー ・高解像度の画像の表示速度を向上させました(1秒~2秒くらい?) ・超高解像度の画像を読み込んだ場合に自動でリサイズが掛かるようにしました ・より滑らかに移動できるようにしました(モニターのリフレッシュレートに合わせるようにしました) ・右クリメニューでリサイズを使用するとエラーが出るバグを修正 ・フォルダ内に画像が一つの時に次へ送るとエラーが出るバグを修正 ・ファイルリストの更新はフォルダが変わった時のみ実行されるように変更 ・全画面でリサイズ使用時に不透明度を変えると透過がズレるバグを修正 ・タスクトレイの右クリメニューに「ここに移動」を追加 ー技術的な変更ー ・高解像度のPNG画像の読み込みにDirectXを使用(巨大じゃないものは従来通りGDI+) ------------------------ 7/27 v3.1 バグの修正と安定化がメインです 3.0よりはかなり良くなったと思う... ー追加ー ・マルチモニターに対応しました(動作未確認) ・タイマー機能を追加(画像の自動送り) ・リサイズのプリセットを追加 ・矢印キーで1ドット単位でウィンドウを移動可能に ・右クリメニューに画像ファイルリスト追加 ・右クリメニューに「全画面表示」を追加 ー修正ー ・フォルダ内に画像が一つしか無いとフリーズするバグを修正 ・リサイズ使用時のメモリ使用量を半分近く減らしました ・リサイズの処理速度を少し改善しました ・全画面時に一部分が切れるのを修正 ・全画面で保存されたショートカットを開くと表示されないバグを修正 ・名前降順を作り忘れてたので作りました ・エラーが発生した際にエラー内容を具体的に表示するようにしました ・壁紙機能はまだ未開発過ぎたので無効化 ー未解決の問題ー ・タスクバーに表示が正しく機能しないバグが出てしまいました。長い時間解決を試みましたがうまくいかず。 ---------------------- 7/25 v3.0 大きなアップデートです! ー追加したもの ・画像のリサイズ機能(Shift押しながらマウス左押しっぱ) ・全画面表示(今はダブルクリックのみ) ・プレビュー付き移動機能(Shift+Mで発動 Escキーか右クリでキャンセル) ・フォルダ内のファイルが画像かどうか解析し読み込めるものだけリストアップ(読み込み時に自動で) ・名前順をWindows標準のものに変更(今まではエクスプローラの名前順と違った) ・フォルダ内ランダム読み込みの追加 ・タスクトレイの右クリメニューに項目を追加 ・設定ファイル(txt)の追加と読み込み機能 ・ショートカット作成で保持できる内容を追加(リサイズ、全画面、送り順) ・壁紙に貼り付ける機能(仮実装でまだ何もできない!) ー修正したもの ・たまに終了できない ・読み込み中にウィンドウが消える(消えてしまう時間を短縮しました) ・フォルダ内にPNG画像が無いと読み込めない ・昇順と降順が逆でした ・半透明の透過部分に白背景の映り込みがありました ・重なり順を奥にして移動するとウィンドウやデスクトップがチラつく ー技術的な変更 ・画像の解像度の取得方法にGDI+を使用するようにしました ---------------------- 7/16 v2.4.1 (設定の保持機能はまだです) ・右クリックメニューで現在選択されている項目に印が付くようにしました ・画像読み込み時にマウスの位置へウィンドウを移動するか選べるようにしました  右クリックメニューの「設定」から変更可能です ----------------------- 7/15 v2.4 ・(v.2.3で) ウィンドウ移動後に右クリックメニューが別のウィンドウで誤表示されるバグを修正 ・マウスホイールでフォルダ内の画像を順に巡る機能を追加(順番は「送り順」より選択可能) ・タスクトレイに格納する機能を追加(Shiftキー+Xキー) ・タスクバーに表示するか選べる機能を追加 ・新しい機能との互換性の問題で機種依存文字への対応を一時的にやめています(問題が解決次第再び対応します) ----------------------- 7/11 v2.3 ・ウィンドウの移動の際にマウスカーソルがウィンドウから離れると止まってしまうのを修正 ・(v2.2で)右クリックメニューの"開く"が機能しなくなっていたバグを修正 ・exeのアイコンを変更 ----------------------- 7/7 v2.2 ・ドラッグ&ドロップで画像を読み込む機能を追加(ウィンドウまたはexeファイルへ) ・ウィンドウがデスクトップの上端を超えて移動できない問題を修正 ・機種依存文字に対応 ----------------------- 7/6 v2.1 ・座標がマイナスの場合、座標を読み取れないバグを修正 ----------------------- 5/29 v2: ・ウィンドウの上の方を右クリックすると違うメニューが出るバグを修正 ・保存機能とスタートアップ登録機能を追加 ・タスクバーに表示されない仕様に変更