冒険の進め方を知ろう―戦闘職編―
さて、では実際に、それぞれの志望の職種について簡単に概説していきましょう。こちらは戦闘職志望の方向けの内容です。
戦闘職を志望されている方は、恐らく「強くなって上位狩場でガンガン狩っていきたい!」「PvPで最強を目指したい!」と思っているのではないでしょうか?
と、そんな強さを求めていく為に、序盤からどのように進めていくのかを少しだけ解説していきます。
まずは本を読もう
初心者クエストの中で、皆さんは恐らく「本」を貰ったと思います。「本」というのはスキルレベルを上げる事ができるアイテムなんですが、キャラクターのレベルと同じ数の本を読む事ができ、一種類の技術に対して30冊まで読む事が可能です。従って、例えばレベル120だとすれば30冊×4種類が本を読める最大数になります。というように、本を読める数に限界があるので、あまり無闇矢鱈にいろいろな本を読んでしまうとマズイんですね。もし、間違ってイッパイ本を読んじゃっててもご安心を^^レベル30になった際に技術調整する機会があるので、そこで初期化しちゃいましょう。
さて、という事を前提に踏まえて、まずは本を読んでみましょう。
戦闘職志望の初心者の方が読むとイイのは、やはり自分が主要で使おうと思っている武器の武術本。武術本を読むことでスキルレベルをてっとりばやく上げられるので、攻撃力をUPする事ができます。また、スキルレベルが上がると魔法を使えるようになったりするので、鍛えれば鍛えるほど強い敵とも戦えるようになってきます。
という事で、最初は自分の武器にあった武術本を読み、レベルが上がって余った技術ポイントで新しい技能を身につけると良いかもしれません。
初心者クエストが終わったら―世界観・戦闘クエストを進めていこう―
先述の【基礎編】冒険の進め方を知ろう!で解説しましたが、君主Onlineにはクエストという概念があり、そのうちの世界観クエストと戦闘クエストというのが主に戦闘職向けのクエストになります。
そして、世界観クエストというのが君主Onlineに於ける、所謂、メインストーリーです。君主Onlineというのは某ロマン●ングサガと同じく最初からほとんどの上位ダンジョンにも行けてしまうという自由度の高いゲームではあるんですが、最初からそういったダンジョンへ行くのはなかなか難しいと思います。上位のダンジョンだと何もしなくても敵の方から攻撃を仕掛けてきますからね。ですので、まず君主Onlineの世界観を体感する為にも、最初のうちは世界観クエストを追いながら冒険を進めていくのが良いでしょう。
この世界観クエストというのがなかなかバランスが取れたもので、世界観クエストとサブストーリー的な戦闘クエストを一緒に進めていくことでイイ具合にレベルも上がりますし、今後の装備の強化に必要な素材というのも結構集まります。なので、最初のうちは世界観クエストを追いつつ、戦闘クエストや称号クエストなどを行うのが良いかもしれませんね。
一番の課題―ステ振りはどうしよう?―
さて、戦闘職を極めるために一番の課題、一番の関心事となるのがステータス振り分け(以下、ステ振り)だろうと思います。そこで、このステ振りについて少しだけ触れておくことにします。
君主に於けるステータス振り分けは、明らかな間違いというのはある(例えば斧装備なのに魔力に全振りしちゃったり)んですけれども、これが正解というものはありません。何故なら武器によって当然ステの振り方などは変わってきますし、同じ武器であっても、素材集め用にするか、対人戦闘用にするか、他にどんな技能を身につけたいかなどによってステータスの振り方は違ってくるからです。
と、ここで初心者の方が参考にしようと思うのがゲーム内ヘルプの「能力値の分配」の項目で、オススメ能力値が載ってはいるんですが……実はこの例があまり良くない(爆)
というわけで、皆さんがステ振りに悩んだ際は、まず誰か上級者の方に聞いてみましょう。特に、トキヤ付近やタカザトなどにいる白十字隊は初心者さんの支援として質問などにも答えてくれるので、知らない人にいきなり声をかけるのはちょっと……という方は、是非、白十字隊に質問をしてみましょう。また、もう少しいろいろな情報を集めたければ「君主Wiki」や「SNN」なども様々な情報がまとめられているので勉強してみましょう。そのうえで、能力値を少しずつ振って自分なりにどのステータスに振っていくのが良いのかを確かめながら育てていきましょう。特に、君主OnlineではLV10とLV30になった際、能力値を初期化する機会があるのでその前にいろいろ実験してみると良いと思います。
さて、そのステ振りなんですが、注意しなければならない点が1つあります。能力値を全て振れば当然強くなるわけなんですが、実際に全てを振ってしまうとちょっとマズイ面もあるんです。
というのも、君主Onlineには経験値制限・ドロップ制限というのがあって、あまり能力値を振りすぎてしまうとコレに引っかかって取れるアイテムが減少したり、得られる経験値が減少したりしてしまうんですね。その事については「君主Wikiの経験値制限一覧」がよくまとまっているので参考にすると良いと思います。